PROGRAMS 取り組み紹介

The Easy Art, Action !!

今期から始まった「The Easy Art, Action !!」は「アートあ」よりも手軽にアートを楽しめるプログラムの総称です。
アートのイベントをしたくても時間がない、アートに親しみがない方が多いなどでお困りのSOYOKAZEの高齢者介護施設で実施します。

ART RECREATION アートレク

2023年のイベントで人気だった松村泰三氏考案の「光の箱」や、江戸時代からの伝統的な遊びである「紋切り遊び」に加えて、2024年度以降は新たに「モダンテクニック」というお手軽にできるアートレクを実施します。どのアートレクも、簡単なのに完成度が高いためご満足いただけると思います。

BOX OF LIGHT 光の箱

「光の箱」はアーティストの松村泰三さんが考案されたアート作品です。
紙箱やカラーセロファンで、すりガラスやステンドグラスのような輝きの作品を作っていただきます。
誰でも手軽に美しい作品を作ることができるため2023年度のイベントでも大好評でした。2024年度以降は光の箱をキット化し、SOYOKAZEの高齢者介護施設へお届けし、お客様と一緒に制作をします。

ARTIST

松村 泰三/MATSUMURA Taizo
アーティスト/東北芸術工科大学 総合美術コース 教授。
1987年第18回現代日本美術展大賞受賞、2003年ロレアル色の科学と芸術展金賞受賞。1992年にはセビリア万博日本館に招待出品されるなど、受賞、展覧会など多数。
また「光の箱」など、光や映像の原理を活用したワークショッププログラムを多数考案し、美術館や児童施設、小学校など各地で開催している。

MONKIRI 紋切遊び

紋切り遊びとは、型に沿って紙を切ると、美しい紋の形が作ることができる、江戸時代から親しまれている切り絵遊びです。 手先の運動にもなるのでお客様にもおすすめです。
2024年度以降はアーティストの下中菜穂さんの紋切りをキット化し、SOYOKAZEの高齢者介護施設へお届けし、お客様と一緒に制作をします。

ARTIST

下中菜穂/SHIMONAKA Nabo
江戸時代の切り紙「紋切り」と出会い、暮らしの中で息づいてきた「切り紙」や伝統的な「かたち」、風習、行事などを研究。書籍の出版やワークショップ、展覧会などを通して私たちの今の暮らしの中に活かす活動を続ける。「知る、やってみる、問い続ける」をモットーに、旧暦の日取りで行う実験的なワークショップ「旧暦カフェ」を主宰。「昭和のくらし博物館」の副館長。

MODERN
TECHNIQUES
CALENDAR
モダンテクニックカレンダー

モダンテクニックとは偶然にできた色や形を使って表現をする絵画の技法です。ジャクソン・ポロックやマックス・エルンスト、伊藤若冲などの有名な画家も使っていました。今回はそんな有名な画家たちが使っていたモダンテクニックにまつわるエピソードの紹介や作品の解説などを授業形式で行い、お客様に実際に制作体験していただきます。12回イベントを実施し、出来上がった作品はカレンダーにして楽しんでいただきます。

CONCERT 演奏会

高齢者介護施設では、歌を歌ったり、音楽を聴くことが好きなお客様が多いことから、プロの歌手やヴァイオリニスト、フルート奏者などをSOYOKAZEの高齢者介護施設にお招きして演奏会を開催します。お客様には音楽と共に、楽しく優雅な時間を過ごしていただきます。

SINGER‐SONGWRITER

天道 清貴/TENDO Kiyotaka
宮城県仙台市生まれのシンガーソングライター。みやぎ絆大使。2001年にリリースした3rdシングル『The Only One』はドラマ主題歌にもなり、40万枚の大ヒットを記録。さらに全国有線放送大賞新人賞受賞。全米最大のゴスペル大会優勝。2016リオパラリンピック、2018平昌パラリンピックにてフジテレビ系テーマソングを担当するなど、その歌への評価は高い。この他各地の復興イベント、または福祉施設等でSING FOR JOYのメンバーと共に歌声を届け、社会の多様化に向けて様々な人々にエールを送り続けている。

FLUTE PLAYER

根来 梨恵/NEGORO Rie
広島県出身。エリザベト音楽大学卒業後、広島市消防音楽隊勤務。現在は音楽教室にてレッスン、吹奏楽部のフルート指導やブライダル・福祉施設・レストラン演奏を行う。

FLUTE PLAYER

清水文子/SHIMIZU Ayako
上野学園大学短期大学部フルート専攻卒業。故アラン・マリオン、アンドラーシュ・アドリアン、工藤重典マスタークラス終了。ヤマハ音楽財団所属。つくばフルート合奏団シリンクスコンサートミストレス。

PIANIST

中矢 茉李菜/NAKAYA Marina
島根県出身。2歳からピアノを始める。東京音楽大学 ピアノ科を卒業。バッハ、ベートーヴェンなどの古典音楽やドビュッシー、ラヴェルなど印象派的音楽を得意とする。

VIOLINIST

福田 牧子/FUKUDA Makiko
千葉県出身。洗足学園大学付属高等学校音楽科、洗足学園音楽大学卒業。
在学中、オーストリア・ザルツブルグで開催された国際親善協会主催ジャパンウィークに参加。
グッピオ国際フェスティバル、トロエラ・エ・モントグリ音楽祭マスタークラスを修了。修了演奏会に出演。
2008年から2011年まで洗足学園ニューフィルハーモニック管弦楽団に在籍。
現在、フリーランスとしてオーケストラ、室内楽、スタジオ録音、ライブサポートなど、幅広い演奏活動を行っている。

EASY FINE ART かんたん名画

世界中の名画からお客様の好きなものを選んでいただき、各お部屋に飾ります。古い名画の多くは、パブリックドメインといって、著作権をはじめとする知的財産権が発生しておらず、誰でも自由に利用することができます。このような名画の中から、季節に合うものをセレクトし、解説カードと一緒に毎月SOYOKAZEの高齢者介護施設のお客様へお届けします。

ART STROLL あーとサンポ

お客様や施設スタッフさんの希望に合わせたお散歩イベントを行います。
普段あまり体を動かさない方は、外に出ておしゃべりをしながら歩くだけで心も体も軽くなることでしょう。美術館や博物館を訪問し、アートチームや孫世代の美大生と一緒にお散歩をしつつアート作品について楽しくお話していただけます。
そのほか、SOYOKAZEの高齢者介護施設の近所をスタッフと一緒にまわり季節のお花や景色を見ながらお散歩マップなども制作します。